【公募情報】帯広畜産大学原虫病研究センター 特任研究員の公募
1.募集概要
帯広畜産大学原虫病研究センターは,全国で唯一の原虫病研究に特化した文部科学省認定の共同利用・共同研究拠点として,また,国際獣疫事務局(WOAH)認定のコラボレーティングセンターとして,国内外の研究・行政機関との連携により,種々の原虫病の制圧に向けた研究を牽引しています。
この度,創造性豊かな若手研究者をセンタースタッフとして受け入れ,このような研究の推進を図ることを目的に,特任研究員の募集を行います。
2.研究テーマ
「原虫病の診断・予防・治療・疫学などに関する研究または原虫病を媒介する節足動物に関する研究」
※ 研究内容の詳細についてはホームページ・パンフレット等をご覧下さい。採用後受入教員とのディスカッションによって個別の研究テーマを決めていただきます。特任研究員には,原虫病研究センターの管理運営業務の一部をご担当いただくことになります。
3.応募資格
博士の学位を有する者,または採用日までに博士の学位を取得見込みの者。原虫病研究の経験は問いません。外国籍の方は,事務連絡等に支障のない日本語能力を必要とします。
4.募集人員
1名
5.採用時期
令和7年7月1日以降できるだけ早い時期,採用希望時期を履歴書に明記ください。
6.契約期間
一年ごと契約更新(3月31日切替)とします。最長3年間。試用期間なし。
7.勤務形態
帯広畜産大学特任研究員,専門業務型裁量労働制(1日7.75時間勤務とみなす),年俸制適用(月額支給額 36 万円),手当は通勤手当,超過勤務手当及び休日給支給,加入保険は雇用保険,労災保険,厚生年金及び健康保険となり,保険料各種の自己負担分を給与から控除します。その他,北海道国立大学機構特任職員就業規則による。
8.応募書類
(1)履歴書,業績リスト(学会発表も含む),主要論文のコピーまたは別刷(3報以内)
(2)これまでの研究内容の概要と今後の抱負について記載してください。(A4で1〜2枚程度,希望研究テーマ及び所属分野があれば,記載してください。)
(3)照会可能な方2名の氏名・所属・連絡先(メールアドレス,電話番号など)
9.応募書類の受付期間
令和7年4月18日(金)必着
10.選考方法
書類選考と面接
11.書類提出・問い合わせ先
〒080-8555 北海道帯広市稲田町西2線13番地
帯広畜産大学原虫病研究センター長
井上 昇 教授
Tel:0155-49-5642; Fax:0155-49-5643; E-mail:protozoa@obihiro.ac.jp