科学と技術で大地にやさしい食料やエネルギーを作る〈農業環境工学ユニットについて〉 研究者農業環境工学 岸本 正 教授 Kishimoto Tadashi 農畜産業では土を耕し作物を収穫するまでの技術をはじめ,乳や肉を生産利用する技術が必要です。それらに加え環境負荷を低減する農地開発や保全,廃棄物のエネルギー化等幅広い技術が求められます。本ユニットでは食料・家畜生産での直接的な技術を土台に農地や水の利用,さらに持続的な生産のために,理工学的視点から理論的に分析し実践的に問題を解決できる人材育成をめざします。 所属や肩書はインタビュー当時のものです。 掲載日: 2018年4月
新着インタビュー 研究者獣医学動物が好き! 伴侶動物への外科医療技術研究を通じて大切な家族の一員を守る医療を提供し続ける 研究者食品科学食の安全と豊かさを守りたい! 乳酸菌の力で畜大発オリジナル清酒づくりをめざし微生物が活躍する日本酒醸造の奥深さを究める 研究者食品科学食の安全と豊かさを守りたい! プロバイオティクスの機能性を解明しヒトの健康,家畜の健康に貢献してゆく