 | ファイトトロン(K2017001) | その他 | コイト製 - | バイオテクノロジーから生まれた各種の植物を多種大量に育成させる為の環境を再現できる大型施設 | 温室 | 三浦 秀穂(miurahm) |
 | 走査型電子顕微鏡(K2014005) | 電子顕微鏡 | S3400N 他 | 電子線を絞って電子ビームとして対象に照射し、対象物から放出される二次電子、反射電子(後方散乱電子、BSE)、透過電子、X線、カソードルミネッセンス(蛍光)、内部起電力等を検出する事で対象を観察する電子顕微鏡 | 総合研究棟I号館 1階 W1406室 | 佐々木 基樹(sasakim) |
 | デジタル式透過型電子顕微鏡(K2014004) | 電子顕微鏡 | HT7700 他 | 観察対象に電子線をあて、透過してきた電子線の強弱から観察対象内の電子透過率の空間分布を観察するタイプの電子顕微鏡 | 総合研究棟I号館 1階 W1408室 | 佐々木 基樹(sasakim) |
 | 3Dプリンタ(K2015012) | プリンタ | Dimension Elite 180-00105AC | 3Dプリンター | 総合研究棟I号館 2階 N2316-2室 | 佐藤 禎稔(fmsatow) |
 | モジュール式マルチグレーティングマイクロプレートリーダ(K2015004) | 測定・分析装置 | SH-9000Lab(A・CL) | 物理学・化学・生物学の実験や検査などで広く用いられ、マイクロプレートに入れた多数のサンプル(主として液体)の光学的性質を測定する機器 | 総合研究棟Ⅰ号館 2階 S2114-1室 | 倉園 久生(hkrazon) |
 | オリンパス生物顕微鏡(32018002) | 顕微鏡 | BX41-33 | 薄切切片など光を透過する標本の観察が可能な顕微鏡。総合倍率100、400、1000倍の双眼タイプ。 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 正立顕微鏡(2014048) | 顕微鏡 | DM2500FK | 正立型の光学顕微鏡 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 4D-Nucleofecor システム(レンタル専用機器)(2014015) | 遺伝子導入 | - | 電気穿孔法による遺伝子導入装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | リアルタイムPCR装置(2015002) | 測定・分析装置 | ライトサイクラー480インスツルメントⅡ 96well-TLV1 | ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) による増幅を経時的(リアルタイム)に測定することで、増幅率に基づいて鋳型となるDNAの定量を行う、96サンプル対応、アダプター使用により8サンプルから解析可能。
※講習会DVD貸出できます | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 二次元電気泳動システム(32017010) | 測定・分析装置 | PROTEAN IEF cell | バイオラッド
pHおよび分子量の違いによって試料中のタンパク質を分離する装置 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 凍結組織切片作製装置(2016002) | 標本作製 | ティシュー・テック ポーラーB | 試料台と刃物台周辺に冷却機能を持たせることで庫内が充分に冷却され、脂肪を含む組織の薄切時においても質の高い薄切を実現し、鮮明な標本を作製することが可能 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 微量高速冷却遠心機(2014046) | 遠心機 | CF16RX2 アングルロータT15A39 T15A41 スイングローターT4SS31 | 15、50mL遠心管にも対応の冷却遠心機 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 超低温フリーザー(AGHラボ)(2014069) | 冷蔵庫・冷凍庫 | MDF-U384 | -80℃対応 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 凍結乾燥器(32017008) | 凍結乾燥機 | FDU-1000 | 東京理化機器株式会社
試料の凍結乾燥を行う機器 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | エンドポイント濁度測定装置(32017006) | 測定・分析装置 | Loopamp LA-100 | 栄研化学株式会社
遺伝子増幅法であるLAMP(Loop-Mediated Isothermal Amplification) 法を用いた遺伝子検査専用の装置 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | スペクトロフォトメーター(2014041) | 測定・分析装置 | SmartSpec Plus 170-2525 | ※故障中※
96穴プレート対応の吸光度測定装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | オートマチックプラントミクロトーム(2014067) | 標本作製 | MT-3 | 生のままの植物試料から、パラフィン包埋、凍結などの前処理なしで、簡単に、薄く、均一な、再現性の高い組織切片を作製する | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 遠心機(レンタル専用機器)(2014027) | 遠心機 | FA-45-18-11 | 1.5mLチューブ対応の卓上遠心機 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 微量高速冷却遠心機(2014064) | 遠心機 | 本体(MX-305),ラック・イン・ロータ(TMA-300),ロータラック(AR015-24,AR510-04) | 1.5mL遠心管用の冷却遠心機 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 高速溶媒抽出装置(32017004) | 測定・分析装置 | ASE-200 | ダイオネクス社製
固体中の成分を溶媒によって迅速に抽出する装置 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 超純水製造装置(2014009) | 純水製造装置 | Milli-Qintegral-5Lシステム | 分子生物学グレードの超純水まで対応
※利用の際は次の注意事項を確認してください※
1.1日あたりの取水量の上限は、利用責任者1人につき20リットルとする。
2.20リットル以上の取水を行う場合は、タイトルに取水量を記入の上、前日までにポータルサイトで予約をすること。
3.2の条件より、取水量に関わらずポータルサイトで予約の有無を確認してから取水を行うこと。 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 高速液体クロマトグラフ低圧グラジェントシステム(32017002) | 測定・分析装置 | - | 日立
試料中の様々な成分を、溶媒の移動相組成を連続的に変化させながら溶出・分離して分析する装置
※講習会DVD貸出できます
※使用時は事前に共用機器基盤センターに使用溶媒の種類を申告のうえ、カラム、溶媒は各自で準備すること。 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | パラフィン伸展器(2014062) | 標本作製 | PS-53 | 病理標本作成において薄切検体を伸展・乾燥させる装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | プリズム分光型共焦点レーザー顕微鏡(2014007) | 顕微鏡 | SP5-S | 高解像度のイメージと三次元情報の再構築が可能な顕微鏡
※講習会DVD貸出できます | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | サーマルサイクラー(32014065) | サーマルサイクラー | 2720(0.2MLX96本) | ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) によりDNA断片を複製させるための機器 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 超微量分光光度計(2014059) | 測定・分析装置 | NanoDrop 2000c | 抽出された核酸の純度(濃度)を素早く測定する機器
※予約は不要です。必要事項を利用簿に記入の上、使用してください※ | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 実体顕微鏡(2014054) | 顕微鏡 | S6E-TLKF | 実体顕微鏡 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | マイクロプレートウォッシャー(2014005) | 洗浄装置 | モデル15751mmunowash 170-7009JA | ※故障中※
96穴プレート対応のプレートウォッシャー | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | CLC Genomics Workbench(2017003) | 解析ソフト | - | CLC bio社
次世代シーケンサー向け解析ソフトウェア
※講習会DVD貸出できます | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 次世代シークエンサー(2016003) | シークエンサー | Miseqシステム | 米国イルミナ社製
ショートリード、ハイスループットの次世代シーケンサー。ターゲットリシーケンスやメタゲノム、小さいゲノムサイズの全ゲノムシーケンスなどの用途に使用可能
※予約前に共用機器基盤センターに連絡を行い、日程及び時刻を調整してください。※ | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 蛍光マイクロプレートリーダ(2014003) | 測定・分析装置 | MTP-600Lab | 物理学・化学・生物学の実験や検査などで広く用いられ、マイクロプレートに入れた多数のサンプル(主として液体)の光学的性質を測定する機器、96穴プレート対応の蛍光プレートリーダー | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | ブロックインキュベーター(2014052) | インキュベーター | BI-516H | マイクロチューブや試験管、遠沈管などを熱伝導の良いアルミブロックに差し込み、温度設定をして加熱、冷却や保温する機器 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 薬用冷蔵ショーケース(2014072) | 冷蔵庫・冷凍庫 | - | 冷蔵庫、+2℃~+14℃ | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | リアルタイムPCR解析システム(2014001) | 測定・分析装置 | Bio Rad MiniOpticon | ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) による増幅を経時的(リアルタイム)に測定することで、増幅率に基づいて鋳型となるDNAの定量を行う機器、48サンプル対応 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 小型卓上紫外線照射装置(2014049) | 撮影装置 | TPB-20LCP | 電気泳動したDNAなどの撮影に使う紫外線照射と撮影装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | オリンパス実体顕微鏡(32018001) | 顕微鏡 | SZX7-TRC-D | 比較的低倍率(2-30倍程度)で、観察対象を薄切標本などにせず、そのままの状態で観察できる顕微鏡。蛍光観察や簡易偏光観察も可能。 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 7300リアルタイムPCRシステム(32014001) | 測定・分析装置 | 7300-01型 | ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) による増幅を経時的(リアルタイム)に測定することで、増幅率に基づいて鋳型となるDNAの定量を行う機器
※講習会DVD貸出できます | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 遺伝子導入システム(レンタル専用機器)(2015001) | 遺伝子導入 | Nucleofector TM Ⅱ Dveice | 電気穿孔法による遺伝子導入装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 高速冷却遠心機(2014045) | 遠心機 | CR21GⅢ | 15、50mL遠心管にも対応の冷却遠心機 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | サーマルサイクラー(32017009) | サーマルサイクラー | 2720サーマルサイクラー | アプライドバイオシステムズ
ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) によりDNA断片を複製させるための機器 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 超音波式ホモジナイザー(レンタル専用機器)(2016001) | 攪拌・振とう・混合機器 | VP-050N | タンパク質発現大腸菌等の破砕および可溶化、DNAのランダム断片化やサンプルの均一化・乳化 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | パラフィン伸展器(32017007) | 標本作製 | PS-53 | サクラ精機株式会社
病理標本作成において薄切検体を伸展・乾燥させる装置 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | PCRシステム9700(2014042) | サーマルサイクラー | Gold96-Well GeneAmp 9700G | ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) によりDNA断片を複製させるための機器 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | パラフィン伸展器(2014068) | 標本作製 | PS-53 | 病理標本作成において薄切検体を伸展・乾燥させる装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 回転式ミクロトーム(32017005) | 標本作製 | ライカRM2125 | ライカマイクロシステムズ
手動回転式ミクロトーム | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | Mini Centrifuge(レンタル専用機器)(2014031) | 遠心機 | MCF-2360 | 1.5mLチューブ対応の卓上簡易遠心機 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | サーマルサイクラー(2014066) | サーマルサイクラー | 2720(0.2MLX96本) | ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) によりDNA断片を複製させるための機器 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | フローサイトメーター(2014010) | 測定・分析装置 | COULTER EpicxXL | 微細な粒子を流体中に分散させ、その流体を細く流して、個々の粒子を光学的に分析する機器 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | ケミルミ撮影装置(32017003) | 撮影装置 | AE-9300H-CS Ez-Capture MG | アトー株式会社
高感度発光・蛍光イメージングシステム | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 湯浴式パラフィン伸展器(2014063) | 標本作製 | PS-125WH | 薄切後、湯浴伸展のみでは伸展しにくい切片に使用するホットプレート装備 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | ケミルミ撮影装置(2014008) | 撮影装置 | AE-6981ACP α COMBO | ウエスタンブロットなどの蛍光撮影装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 吸光マイクロプレートリーダー(32017001) | 測定・分析装置 | Multiskan FC アドバンス | 米国サーモフィッシャーサイエンティフィック社
吸光度測定とデータ処理を誰でも簡単に実行可能 | 共通機器室(Ⅲ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | バイオフリーザー(2014060) | 冷蔵庫・冷凍庫 | GS-5210HC | 冷凍庫、-14℃~-28℃ | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | メチライザシステム(2014006) | シークエンサー | AB3001 | DNAを構成するヌクレオチドの結合順序(塩基配列)を決定する機器、1サンプル解析用 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 滑走式ミクロトーム(2014056) | 標本作製 | SM2010R本体 | 顕微鏡での観察に用いる試料を極薄の切片にする機器 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | Qubit(2017004) | 測定・分析装置 | Qubit®3.0 | サーモフィッシャーサイエンティフィック
ポピュラーなベンチトップ型フルオロメーターの次世代型装置で、高感度なQubit®定量アッセイを使用して、DNA、RNAおよびタンパク質の高精度な測定を行う
※予約は不要です。必要事項を利用簿に記入の上、使用してください※ | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | 倒立蛍光相差顕微鏡(2014004) | 顕微鏡 | DMI3000B-F1 | 光の回折、干渉という2つの性質を利用し、明暗のコントラストにより無色透明な標本を可視化するという観察が可能な顕微鏡 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | ブロックインキュベーター(2014053) | インキュベーター | BI-516S | マイクロチューブや試験管、遠沈管などを熱伝導の良いアルミブロックに差し込み、温度設定をして加熱、冷却や保温する機器 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | バイオアナライザ(2017002) | 測定・分析装置 | Agilent 2100 バイオアナライザ電気泳動ノートシステムリミテッド | アジレント・テクノロジー株式会社
マイクロチップ型電気泳動装置。DNA、RNA、タンパク質の電気泳動解析で濃度、サイズ、品質評価など目的に応じた情報をデジタルデータとして得ることが可能
※講習会DVD貸出できます | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | QIAcube PREMIUM(2014002) | 精製装置 | QCPRM | 核酸、タンパク質の自動精製装置 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | ブロックインキュベーター(2014051) | インキュベーター | BI-516H | マイクロチューブや試験管、遠沈管などを熱伝導の良いアルミブロックに差し込み、温度設定をして加熱、冷却や保温する機器 | 共通機器室(Ⅰ号館) | 共用機器基盤センター長(kyotusys) |
 | マルチグレーティングマイクロプレートリーダー(K2015006) | 測定・分析装置 | SH-9000Lab:蛍光10MMセル測定・吸光10MMセル測定および恒温機能内蔵,データ解析用PC:CRN-1819付 | 物理学・化学・生物学の実験や検査などで広く用いられ、マイクロプレートに入れた多数のサンプル(主として液体)の光学的性質を測定する機器、96穴用プレートリーダー、蛍光も対応 | 総合研究棟Ⅰ号館 1階 S1108室 | 室井 喜景(muroi) |
 | 生細胞応答・構造スキャニング装置(K2015005) | 顕微鏡 | 共焦点レーザー顕微鏡システム:C2(パソコン30インチワイドモニター付) | 高解像度のイメージと三次元情報の再構築が可能な顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡他 | 総合研究棟Ⅰ号館 2階 S2113室 | 室井 喜景(muroi) |
 | マルチラベルカウンター(K2014007) | 測定・分析装置 | ARVOM-d 他 | 多くのプレートアッセイ測定に対応したプレートリーダー | 総合研究棟I号館 2階 S2107室 | 宮本 明夫(akiomiya) |
 | IQ5リアルタイムPCR解析システム(K2014008) | 測定・分析装置 | - | ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) による増幅を経時的(リアルタイム)に測定することで、増幅率に基づいて鋳型となるDNAの定量を行う機器 | 総合研究棟I号館 2階 S2107室2 | 宮本 明夫(akiomiya) |
 | ルミノ・イメージアナライザー(K2015003) | 撮影装置 | LAS-3000 | ウエスタンブロットなどの蛍光撮影装置 | 総合研究棟Ⅳ号館 2階 213室2 | 小川 晴子(hogawa) |
 | マイクロプレートリーダ(K2015001) | 測定・分析装置 | ジェニオスプロ-4 | 物理学・化学・生物学の実験や検査などで広く用いられ、マイクロプレートに入れた多数のサンプル(主として液体)の光学的性質を測定する機器、インジェクター付き、蛍光、TRF、吸光、グロー発光及びフラッシュ発光測定用。 | 総合研究棟Ⅳ号館 2階 213室 | 小川 晴子(hogawa) |
 | DNAシーケンサシステム(K2015002) | シークエンサー | Applied Biosystem3500 | DNAを構成するヌクレオチドの結合順序(塩基配列)を決定する機器、8本キャピラリー | 総合研究棟Ⅳ号館 2階 212室 | 小川 晴子(hogawa) |
 | 全容2L培養装置(K2014002) | 培養装置 | BMJ-02NP3 | 微生物培養装置 | 総合研究棟Ⅲ号館 2階 204室 | 折笠 善丈(yosori) |
 | メチライザシステム(K2014003) | シークエンサー | AB3001 | DNAを構成するヌクレオチドの結合順序(塩基配列)を決定する機器、1サンプル解析用 | 総合研究棟Ⅲ号館 2階 206室 | 折笠 善丈(yosori) |
 | 蒸気圧法オズモメーター(K2015011) | 測定・分析装置 | - | 晶質浸透圧を短時間で簡単に測定する装置 | 総合研究棟I号館 1階 S1113室 | 石川 透(torui) |
 | 落射蛍光顕微鏡他一式(K2015007) | 顕微鏡 | 落射蛍光顕微鏡(BX53-33-FL-2),顕微鏡デジタルカメラ(DP72-SET-A-2) | 生体または非生体試料からの蛍光・燐光現象を観察することによって、対象を観察する蛍光顕微鏡、落射照明(同軸照明)で励起光を照射 | 総合研究棟Ⅲ号館 5階 512室 | 福田 健二(fuku) |